お問い合わせ

ニュース

25.02.18

アイピックの「ミッションバリュー」についてのお話し。

 

 

 

 

アイピック株式会社は、1984年にパネルメーカーとして創業し、2024年に創業40周年を迎えた日本のパーテーション総合メーカーです。

 

 

創業以来、材料調達から設計、製造、販売、施工までを一貫して手掛け、年間5,000件、累計10万件を超える納品実績を誇っています。

 

 

 

 

沿革と歴史

 

 

  • 1984年:パネルメーカーとして創業。
  •  
  • 1990年2月:法人化し、アイピック株式会社を設立。
     
  • 2024年:創業40周年を迎える。
     

 

 

 

創業当初は大手家具メーカーやパーテーションメーカーの下請けとしてスタートしましたが、

 

取引先の多様なニーズに応える中で、企画力・技術力・開発力を磨いてきました。その結果、

 

「パーテーションで世の中を変えていきたい」という思いに至り、現在では法人・団体・個人のあらゆる課題に対応する「環境ソリューションカンパニー」として進化を続けています。

 

 

 

 

特徴と強み

 

 

  1. ◆バリューチェーン型ビジネスモデル◆

  2.  

 

  1. 企画・開発から製造、販売、施工、アフターフォローに至るまで、すべての機能を内製化しています。

  2.  
  3. これにより、お客様のニーズに迅速かつ的確に応える体制を整えています。

 

  1.  
  2.  
  3. ◆豊富な製品ラインナップ◆

 

  1.  
  2. 素材、カラー、形状、サイズ、部品など、多彩な製品を取り揃えています。

  3.  
  4. 自社製造の強みを活かし、オーダーメイド品や柔軟なカスタマイズにも対応しています。

     
  5.  
  6.  
  7. ◆クイックレスポンス◆

 

  1.  
  2. 最短翌日の即納体制を実現しています。

  3.  
  4. 見積もりの提出や現場調査、各種相談にも迅速かつ親身に対応し、多くのお客様から高い評価を得ています。

     

 

  1.  
  2. ◆データベースの活用◆

  3.  
  4.  
  5. 膨大なデータベースを活用し、ユーザーとの直接取引によるデジタルマーケティングや、個々のお客様の詳細なニーズを的確に把握しています。

  6.  
  7. これにより、細やかな対応が可能となっています。

     
  8.  
  9.  
  10. ◆国内有数の自社工場◆

  11.  
  12. 埼玉県八潮市に関東最大級のパーテーション専門自社工場を完備しています。

  13.  
  14. 最新の設備を導入し、高品質な製品を提供しています。

     

 

 

 

 

 

事業ドメイン

 

 

アイピックは、「社会環境」「生活環境」「自然環境」の3つの分野でソリューションを展開しています。

 

 

 

生活環境ソリューション◆

 

 

 

ポストコロナ時代の新たな働き方に対応し、テレワーク向けの吸音パーテーションやパーソナルブース、フリーアドレス対応のオフィス設計、新しいコミュニケーションスペースの提案などを行っています。

 
  •  
  •  
  • ◆社会環境ソリューション◆

  •  
  •  
  • 医療現場を守るための『PCR検査用ブース』の開発や、バリアフリー標準化を目指した引き戸型スライドドア『スライデックス』の提供など、社会的課題の解決に取り組んでいます。

     
  •  
  •  
  • ◆自然環境ソリューション◆

  •  
  •  
  • 製品のリサイクルシステム構築や、環境に配慮した材料・副資材の使用、SDGsへの積極的な取り組みを通じて、自然環境への負荷軽減に努めています。

     

 

 

 

 

 

 

 

サステナビリティへの取り組み

 

 

 

アイピックは、持続可能なビジネスモデルの実現を目指し、環境保護やSDGs(持続可能な開発目標)への貢献に力を入れています。

 

製品のライフサイクル全体で環境負荷を最小限に抑える設計や、再生可能エネルギーの利用、炭素排出の削減など、多角的な環境保護活動を展開しています。

 

また、2023年11月には、中小企業版SBT(Science Based Targets)認定を取得し、

 

2030年までにCO2排出量を42.0%削減、2050年までにカーボンニュートラルを実現する目標を掲げています。

 
 
 
 
 
 
 
アイピック株式会社は時代のニーズに柔軟に対応する組織変革と、
 
社員一人ひとりの成長を重視する企業文化があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組織の変遷と成長

 

 

 

創業当初、アイピックはパネル製造工場としてスタートし、パーテーションの一部であるパネルの製造を手掛けていました。

 

その後、周辺部材の調達を開始し、パーテーション全体の製造へと事業を拡大しました。

 

さらに、営業部門を立ち上げ、OEMによるパーテーション製造の受託を本格化させるなど、組織の強化とともに業界内での認知度を高めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全社員参加型経営と人間力の強化

 

 

アイピックは、社員自らが成長し、組織全体の力を高める「全社員参加型経営」を推進しています。

 

企業の経営資源である「ヒト・モノ・カネ」を最大限に活用し、製品力、技術力、営業力、組織力、収益力の5本の柱を強化しています。

 

特に組織力の向上には力を入れており、社員一人ひとりの「人間力」を高めることで、企業全体の成長を目指しています。

 

 

 

 

多様な製品ラインナップと柔軟な対応

 

 

アイピックは、素材、カラー、形状、サイズ、部品など、多彩な製品を取り揃えています。

 

自社製造の強みを活かし、オーダーメイド品や柔軟なカスタマイズにも対応しています。

 

えば、喫煙ブースにおいては、オーダーメイドでの設置が可能であり、デッドスペースの有効活用やコスト削減にも寄与しています。

 

 

 

 

 

ショールーム兼オフィスのデザイン

 

 

 

アイピックのショールーム兼オフィスは、設計から製造、販売、施工、管理までを含めたワンストップサービスを提供するパーテーションメーカーとして、

 

オフィス空間の提案ショールームとしてデザインされています。

 

エントランスはガラスパーテーションで統一され、奥にはさまざまなカラーのパーテーションが配置されるなど、洗練された空間が特徴です。

 

 

 

 

 

 

40周年と新たなブランディング

 

 

2024年に創業40周年を迎えるアイピックは、新たなブランディングイメージの強化を視野に、プロジェクト「ACCEL JAPAN」に参画しました。

 

アンバサダーであるヒロミさんを起用したプロモーションを展開し、さらなる企業価値の向上を目指しています。

これらの取り組みを通じて、アイピック株式会社はパーテーション業界のリーディングカンパニーとして、社会と企業に貢献し続けています。

 

今回のコラムは私達、アイピック株式会社 https://www.ipic.jp/ に付いて解説をさせて頂きました。

 
パーティション(間仕切り)メーカー|アイピック株式会社は今日も全速で走っています。

CATEGORY

arrow_upward